びっくりドンキー

株式会社アレフ様及び株式会社サイゼリヤ様とは一切関係ありません。

Diggy-MO' - BEWITCHED 全曲感想

f:id:kyothough:20170309165103j:plain

 

Diggy-MO'及びSOUL'd OUTを初めて知ったのは中学生のころでした。

それまではJ-POPとかアニソンしか聴いてなかったんですけど、あるとき「ジョジョの奇妙な冒険」のMAD(今は多分削除された)でMagenta Magentaを耳にしたときに衝撃を受けて、小遣いもお年玉も全部使ってアルバムを買えるだけ揃えてしまいました。あとSticky 69でTeddyLoidを知ってそこからEDM→アップリフィティングトランス…と流れてきたり、当時の日本語ラップとかもここから聴くようになったので俺にとってすべての音楽の原点はSOUL'd OUTと言えますね。

そんなこんなで個人的に思い入れの強いアーティストでありますDiggy-MO'、今回は3/8に発売されたそのDiggy-MO'のアルバム「BEWITCHED」の感想を書いていきたいと思います。

youtu.be

 

1. KISSIN-TRO

ふたりの子供がアカペラでラップ?をするアルバムのイントロ。四行の短い詞なんですけどイノセンスが感じられて素敵です。でも最後の「ンーッ… マッ!」ていうのでTKGW様を思い出してしまった、訴訟

 

2. 先生、

フル聴くまではメガミックスに入ってる部分がHookで、音数が少ないディスキーな曲…と思ってたんですけどそれが実は1st Verseで、しかもイントロから首都高2に勝るとも劣らないきらびやかなサウンドだったので度肝を抜かれました。他の方の感想で見てなるほどと思ったんですけどちょっとメロが歌謡曲っぽいです。あと歌詞がド下ネタ。KISS-INTROのイノセンスはどこへ行ってしまった

正直まだこの曲の全体像を掴めていないので、時間をかけて聴きこんでいこうと思います。

 

3. SHOTTTTEQKILLA

Diggy楽曲の王道を征くポップでキャッチーな前半、ファンク的なノリを強調した後半と分かれています。前半は本当にismに入ってるような曲とタメを張れるレベルでキャッチーで大好き(語彙力の限界) 

 

4. にこにこジョバンニ

曲目が発表されたときにめっちゃザワついてましたけど思い出してみたら「ノンシャランにゆけば」が出た時もこんな気分でした。

メガミックスが出た時も曲の全体像が想像できなくて二度ザワついたんですけど、蓋を開けてみるとビートなしでゆっくりラップするパートとEDM風のドロップに分かれている曲で…要するにメガミックスの内容が全てでした。ドロップによく聴くと笑い声が入ってたり、最後のドロップだけ三連符になってたり工夫が凝らされていて面白かったです。あと歌詞がやや下ネタからの一転攻勢。これだけストーリーが明確に描写されてる詞ってS.OのCLONE以来じゃないっすかね。

 

5. PTOLEMY

本作でも異質な空気の漂う怪作。もはや人智を超越した高速ラップと重低音際立つビート、高揚感のあるシンセサイザーのフレーズが印象的です。編曲に参加してるTaiki Fudanotsujiって方、検索したら「パンスト」のサントラが出てきたんですけどやっぱそういうクラブミュージック界隈出身の方なんですかね。

youtu.be

MVは割とイメージ通りなようななんか違うような…カメラワークのせいでしょうかね。

 

6. YOYOY

Blue WorldとかS.OのTwilight Twilight(と言われてるのは十中八九「幾千の夜」というフレーズのためでしょう)系のさわやかなポップ曲です。結構他の人の評判はいいけど個人的にはリズムの使い方がDiggyっぽくなくて微妙だと思いました。

 

7. GIRL MY

音数が少なくて、Jazz風になったBayside Serenadeみたいな感じのきれいなラブソングです。歌詞が下ネタじゃないのがかえって新鮮。サビのサックスがいい感じ。

 

8. ASTRONAUT feat. 大神:OHGA

エレクトロなビートにゴリゴリのラップが乗っかる曲です。Diggyって流行りのフローっぽいの出来たんですね。なんか最近またDiggyの声質が変わってきてパワフルなOHGAと軽快なDiggy、という風にhurttでコラボしたころより両者の違いがはっきりしてきている印象がありますね。

 

9. CLEOPATRA

 前作のChristmas Dreamみたいなしっとりラブソングです。オフビートのラップが本当に自然にできていて、ASTRONAUTの抑揚の小さいフローといいこの人は無限のフローを持っているなと思いました。1分半、1ヴァースで終わってしまうのが惜しい、いつまでも聴いていられそうな心地よさがあります。

Hookを歌ってる方はJhena Annさんというらしいです。

 

10. SHE

 さわやかなJazz。バンビの時とも違う、のびやかなファルセットの歌声が印象的です。しかしオシャレなサ店で流れても気づかないレベルのまごうことなきJazz(詳しい方から見たら少々違うところもあるかもしれませんけど)。Diggyってこういうジャンルど真ん中みたいな曲作るの初めてじゃないっすかね。あと歌詞にも対訳がついてたり異例尽くしですね。対訳は他の曲の歌詞を解読するときの指標にも使えそうですね。

 

11. 首都高2

タイトルの2は「the two of us」って意味だそうです。キッラキラのハウスチューン。今作でいわゆる「Diggy-MO'の王道」的なスタイルのラップが入ってるのってSHOTTTTEQKILLAとこれくらいじゃないですかね。ラスサビが急に途切れるのでビックリしました。

 

何か発見があり次第追記します。